平常授業時間割
中学生の部(中1~中3)
お知らせ
卒業生の声
川和高校合格
- 内申
-
9科
3310up arrow_forward43
市ケ尾高校合格
- 内申
-
9科
334up arrow_forward37
- 君があすなろに入塾したのはどうしてですか? また、入ってから今まで頑張ってきて、あすなろはどんな塾だと思いますか? 教えてください。
-
小学校5年生の夏に、あすなろにいる友達に誘われて入塾しました。あすなろは中学校限定なので、友達とも話が合います。また、定期テストの全科目(国数英理社技家音体)の過去問が揃っていて、自分なりに対策ができ、テストの点数もどんどん上がっていきました。長い歴史があるあすなろにしかない良いところだと思います。
- 君が内申UPそして志望校合格を果たせたのは、あすなろでどう頑張ったからですか? 教えてください。
-
高校を合格できたのは、ほとんどあすなろのおかげだと思っています。あすなろで配られたテキスト、5年分の過去問全てをやり、さらにあすなろでの入試対策で配られたプリントを解き直して、自分の苦手なところを埋めていくようにしました。得意を伸ばすというようりも、苦手なところをなくしてくことを意識して頑張りました。
- 君があすなろで勉強してきた中で「これは凄い!」と思った対策、授業、プリントなどについて、教えてください。
-
定期テスト直前では過去問で対策をするのですが、7年前、8年前の過去問をやると言われたときにはとても驚きました。長い歴史のあるあすなろにしかないものだと思いました。また、定期テスト当日には朝塾があります。自分の脳が一番働いている状態でテストを受けることができ、朝塾でやった内容がそのままテストに出ることもあるので、何度も高得点を取ることができました。定期テストに特化した授業・対策があり、とても良かったです。
相模原弥栄高校合格
- 内申
-
9科
294up arrow_forward33
- 君があすなろに入塾したのはどうしてですか? また、入ってから今まで頑張ってきて、あすなろはどんな塾だと思いますか? 教えてください。
-
友達から紹介されて、体験授業でとても分かりやすい授業だと思ったからです。生徒一人一人に寄り添っていて、よい塾だと思いました。
- 君が内申UPそして志望校合格を果たせたのは、あすなろでどう頑張ったからですか? 教えてください。
-
分からないところがあったら、何回も先生に聞いて分かるようにしました。あすなろのテストでできなかったところは、家で何回も復習して勉強しました。
- 君があすなろで勉強してきた中で「これは凄い!」と思った対策、授業、プリントなどについて、教えてください。
-
授業のときに、テスト前の一問一答があって、とても覚えやすかったです。社会や理科などは、それぞれまとめのプリントが配られましたし、副教科については、テスト範囲のプリントがもらえるほか、授業も少ししてもらえたのはありがたかったです。
荏田高校
- 内申
-
9科
288up arrow_forward36
- 君があすなろに入塾したのはどうしてですか? また、入ってから今まで頑張ってきて、あすなろはどんな塾だと思いますか? 教えてください。
-
友達に入塾を誘われたことと、中学校の授業についていけず、このままだと大変だと思ったことがきっかけです。分からないことがあったら気軽に質問でき、分からないことを分からないままで終わらせないため、モチベーションが上がり、勉強へのやる気が上がるよい塾です。
- 君が内申UPそして志望校合格を果たせたのは、あすなろでどう頑張ったからですか? 教えてください。
-
僕は1学期から2学期で内申が6UPしました。それは定期テストで高い点がとれたからです。あすなろからもらった対策プリントは何回も繰り返し解き直しましたし、数学の難しいところは先生に問題を作ってもらい、分からなかったら先生に聞くということを徹底して行いました。
- 君があすなろで勉強してきた中で「これは凄い!」と思った対策、授業、プリントなどについて、教えてください。
-
朝特訓はとても朝早いので起きるのが辛いですが、最後に分からないことを聞いたりできるので、とてもよいと思います。あと、塾内で何回もやる模試です。1回目の点数はひどかったのですが、2回、3回とやっていくと点数が上がるので、回を追うごとに勉強が楽しくなっていきます。この模試のおかげで、志望校に合格できたのだと思います。
荏田高校
- 内申
-
9科
274up arrow_forward31
- 君があすなろに入塾したのはどうしてですか? また、入ってから今まで頑張ってきて、あすなろはどんな塾だと思いますか? 教えてください。
-
友達に誘われて入塾しました。あすなろは、楽しく学べてすぐ身につく塾だと思います。先生の教え方もよくて、いつも面白い授業をしてくれます。
- 君が内申UPそして志望校合格を果たせたのは、あすなろでどう頑張ったからですか? 教えてください。
-
授業で渡された一問一答のプリントを何度も見直して、完璧になるまで覚えました。そして、テキストやワーク、テストを繰り返して行い、知識を身につけました。
- 君があすなろで勉強してきた中で「これは凄い!」と思った対策、授業、プリントなどについて、教えてください。
-
僕が凄いと思ったのは、一問一答のプリントです。主に社会のプリントが多く、歴史では語句と一緒に流れも覚えられるので、いいプリントだと思いました。
私は中2の春から塾に通おうと決めており、その過程であすなろを知って「地域密着」という言葉に惹かれて入塾しました。あすなろは、とにかくテストをたくさん行うので、次も1位を取るぞというように、勉強にモチベーションを与えてくれました。さらに、授業後に先生と進路や勉強のコツを相談したりと、勉強面だけでなく精神面でも支えてくれる塾だと思います。
体験入塾のときでも同じ中学校の人しかいないので、不安なく勉強を始めることができ、日々の授業も楽しく、自ら進んで勉強に取り組むことができました。また、授業中や自習中に分からないことがあれば、積極的に先生に聞きに行き、先生も丁寧に対応してくださったり、さらに先生から話しかけてくださることもあったので、取り残されることなく次に進めたからだと思います。
私は一問一答がとても役に立ちました。塾に通っていないときは、何から暗記してよいか分からず、社会や理科では30点台もしばしば出していました。しかし、あすなろに通い、何から覚えればよいのかを教えてもらい、さらにその場で覚えられたので、最終的には90点台も取れるようになりました。また、テストの日に朝塾があることで、今までの内容を総復習し、安心してテストを受けることができました。