【中学部】点数アップ
当たり前のことですが、勉強はどんどん難しくなっていきます。中1よりも中2、中2よりも中3の方が内容的にも当然難しくなります。
これは定期テストにも同様のことが言えると思います。回を重ねるごとにその内容は難しくなり、高得点を取るのがどんどん難しくなっていきます。そんな中、前回と今回のテスト結果を確認してみると、点数アップの目立った答案がいくつもありました。以下はその一例となります。
●中3Aくん | 理科18→61点 | 43点UP | ●中3Bくん | 理科45→79点 | 34点UP |
●中3Cくん | 理科19→53点 | 34点UP | ●中2Dくん | 社会30→62点 | 32点UP |
●中2Eくん | 社会59→90点 | 31点UP | ●中3Fくん | 数学42→68点 | 26点UP |
●中2Gくん | 社会54→78点 | 24点UP | ●中3Hくん | 数学66→86点 | 20点UP |
●中3Iくん | 国語73→89点 | 16点UP | ●中3Jくん | 数学68→84点 | 16点UP |
※すべて100点満点に換算しています。
あすなろは、すでに勉強のできる生徒が集まってくる塾ではありません。これからできるようになる子たちが集まってくる学習塾です。上記には決して高得点と言えないものもありますが、本人たちにとってみれば、点数アップは意味のあることであり、次につながるものとなります。勉強が苦手な生徒に対しても1つ1つステップアップさせていく、それがあすなろ川和校です。次回の定期テストで、またどれだけ点数アップが見られるか、今から楽しみです。
★川和校の夏期講習の予定は[こちら]