テスト対策授業
こんにちは、早渕校です。
まだまだ暑いのですが、学校も再開、教室の時間割も通常に戻って秋を迎える毎日です。
中学生は前期期末試験まで2週間を切り、ここからいよいよエンジン加速の時期になりました。
学校提出課題はもう仕上がっていますか?
中学部では各定期テストの約1か月前より「テスト対策授業」を実施しております。期間中は試験範囲に特化した内容の授業を、通常よりも時間数を増やして実施します。(中3・2生は60コマ、中1生は45コマが目安です。)
◆テストの前週末を目途に、各科目のプレテスト(予想問題)と解説を実施します。
◆期間中は、学校提出課題を作成する「ノルマ授業」の時間を設けます。
◆テスト前日は「直前特訓」を実施、技能科目にも触れます。
◆テスト当日は「朝特訓」を実施、塾で総仕上げをして登校します。
もちろん本番に向けての仕上げが大前提ですが、普段のんびり楽しい教室がこの期間は雰囲気が変わります。そのメリハリや、一つの目標に向けて努力する体験こそ、塾生や卒業生の「あってよかった」「やってみてよかった!」という声につながっているのだと思います。
今回のテストは9月10~12日、そして次回の後期中間テスト対策は10月半ばより実施します。
ぜひ、あすなろのテスト対策を体験してみて下さい!!