中間テストの日の朝に
こんにちは、早渕校です。
こんにちは、というよりこれを書いている現在朝の6時です。おはようございます、ですね。
なんでこんな時間かというと、今日は定期試験の最終日、これから恒例の朝特訓です。これから登校までの熱く真剣勝負の時間です。
普段から夜行性の塾の先生にとって連日の早朝仕事は身体に堪えるんですが、でも制服や体操着着て朝からいつもと違って真剣に問題と向き合って頑張る生徒達の姿を見られる朝特訓、やっぱり心が熱くなります。
もちろんテストですから、全員が全員100点とかありえませんから、得点の結果は毎回悲喜こもごもです。(また返却されたら、こちらで頑張った成果をお伝えしていきます。)でも得点以上に、テストに向けて覚えたり解いたり、ノートを作ったり、そういう努力の経験の積み重ねが実はこれからの学習のために一番大切な土台作りになっていくのです。
塾に通うことで得られる一番のメリットは、この努力の経験だと思います。私も中学生時代は塾に通いましたが、やはり塾の仲間たちと切磋琢磨しながら問題解いていたころを思い出すと、たぶん、いやきっと一人で家でやっていても絶対にあんなふうに勉強は頑張れなかっただろうなぁ、と今になっても素直に思えます。
これからあと2時間くらいしたら、やり切った顔でみんな元気に教室から学校へ出発していくでしょう。
みんな、今日の3教科、しっかり頑張っておいでね。
中学部は来週は模擬試験を実施します。また、7月21日(月)より夏期講習になります。
ご新規の小中学生のみなさん、体験授業でお待ちしています!!