成績UPにつながるのは日頃の積み重ねです
こんにちは!荏田南校の永田です。
5月も半ばを過ぎ、新しい環境にもそろそろ慣れてきたころだと思います。
中3は修学旅行、中1も自然教室と泊りのイベントもあるようですね。ぜひ楽しい、いい思い出を作ってもらえたらと思います。
さて、定期テストまであと1か月余りとなりました。
学習塾である「あすなろトップゼミ荏田南校」は、当然これを普段から意識しております。
成績UPにおいて、テストの成功は非常に重要ですから、当然のことではありますね。
ただし、学校の成績はイコール学力だけですべて決まるものではありません。提出物や授業態度も重要です。
そして、学力というのは定期テストだけで測るものでもありません。
日頃の小テスト、確認テスト、章末テスト…名前はそれぞれ異なるものの、これらの結果も大切になります。
学力を図るのがテストであり、ボリュームの大きい定期テストの比重が大きいのは事実だと思います。
100点満点の定期テストで80点なら、平均点などを考慮しなかればとりあえず良い結果に思えます。
ただし、日頃10点満点の小テストを10回やり、それらがすべて10点満点なら10×10で100点になります。
この結果も成績に加味されるなら、小テストをしっかりこなす方が評価が高くなるのではないでしょうか。
範囲の広い定期テストで100点を狙うのは、もしかしたらいきなりは難しいかもしれません。
ただ日頃の小テストならボリュームも小さく、範囲も狭いのできちんと学習していれば良い結果が期待できます。
まずは小さな一歩から始めてみてはいかがでしょうか?
もし自分では難しい…そう思うようでしたら、ぜひ当塾に一度ご連絡ください。
お問い合わせをお待ちしております。ただいま6月無料体験、受付中です!