教室見学
無料体験CONTACT

お知らせ

NEWS

先にやっておくと後がラクなんです!

こんにちは。あすなろ セン北校 教室長の飯田です。
最近は中学生の話ばかりでしたので、
今日は小学生の授業についてお話したいと思います。

あすなろセン北校の小学生の授業は、
もちろん小学校での授業を理解するため、もそうなのですが、
「中学校に進学した後」のことを見据えて授業をしています。

たとえば算数。
中1生以降になってから数学で苦労する子は、
小学生の基本的な単元でつまづいてしまっている子が少なくありません。
四則計算のスピード、分数、割合…
「このままだと中学校で苦労するな」
と言う生徒には、別途苦手克服のプリントで対策したりします。

たとえば国語。
中学校では3年間通して「表現技法」というものをよく使います。
小学生のうちは教科書や塾で使うテキストには
あまり出てこないものなのですが、あすなろセン北校では
「これが中学で出るよ!」「じゃあこの表現を使って例文を作ってみよう!」と
日々中学生に向けての「慣らし」を行っています。
だから、中1になるころにはみんな「表現技法マスター」になっています。
中学校でも「ああ、アレね!」「ちょろいちょろい」と
自信を持って授業に臨むことができます。

たとえば英語。
あすなろでは5年生以降無料で英語授業を受けられるのですが、
去年の4月から英語をスタートした現小6生たちは、
既に中1生の基本英単語や文法を全てマスターしています。
1年早く中学校に上がって英語を受けても大丈夫なほどの仕上がりです。
それも、毎週きちんと文法の授業や単語練習を繰り返し、
「わかる」だけでなく、「書ける」状態になっているから。
英検を取得することも大事なのですが、先々を考えると
自分できちんと「英文を書ける」状態になることがとても大切です。

小学生のうちから勉強なんてめんどくさい!
と思う子も多いでしょうが、早くから取り組んだ方が
あとはラクになるなぁ、と飯田はしみじみ思っています。
中学生になってから入ってきた生徒さんが、
小学生のころからいる生徒達に対して
「こんなことなら俺ももっと早く入っておけばよかった~!」
と言っている、ということもよく見られます。

中学校の勉強をスムーズにすすめたいキミ!
ぜひ、あすなろ セン北校で一緒に勉強しましょう!
未来の君を助けてあげられるのは、今のキミだけです!
楽しく、面白く、効果ばつぐんの授業を、是非無料体験してください!
TEL 045-912-8765

arrow_upward